ラベル somewhere on the globe の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル somewhere on the globe の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

スタンプラリー、何が私をそんなに掻き立てるの?

このブログを読まれた方の多くはご存知かと思います。このブログの管理人はスタンプラリーという名前のつくイベントに目がない、ということを。 東京在住ということもあり、この夏はPokemon Go ではないポケモンのスタンプラリーをJR東日本さんが開催し、東京メトロさんも歴代仮面...

SIM を切っても使えない、ことがある、というかあった

手持ちのmini SIM を micro SIM カッターで切って形を小さくして 新しいスマホに使う、ってのは今となっては目新しい話ではないです、よね。 最初の頃は、どうやって切るの?なんて話で持ち切りで、 そのうち分厚い書類をホチキス留めする時のような機械で型抜きするの...

What you see is NOT what you get

既に、前回の自慢話記事から時間が経ち(といっても、このブログの更新頻度からすればまだ早い方ですが。。。)、日本に戻って仕事をしております(といっても、仕事の合間にちょこちょこと書いているのですが。。。) で、Twitter / Foursquare / Facebook で追...

simply, a lucky day or...

ただいま香港に来ております。 今回は、たまっているマイレージを使ってどれくらい安くあがるか(苦笑)実証実験を行っていますが、これが中々面白い事が起きてます。 フライトですが、東京と香港の往復ですので選択肢は JAL / ANA / CX が妥当なところで、マイレージを使って...

天国と地獄?(後半戦)

さて。 せっかくこの記事を書いたのですが、iPad の BlogPress で書いたのに、アップする前にiOS5にアップデートしてしまい、 BlogPress が立ち上がらなくなってしまったので一から書き直しになってしまいました。これだけでも十分地獄ですが。。。 さて、どこ...

トルコのプリペイドSIMは。。。

ということで、始めてのトルコでしたが、ついたら雨。 しかも、シンガポールやホーチミンと言った汗ばむ気候から一転、10度台の気温の変化にへこたれてホテルで引きこもりましたが、 その前にオモチャを空港で買ったのでそれをネタに。。。 はい、トルコのVodafone のプリペイドSIM ...

世界ツアー(笑)第一週の総括

ということで、今週から再来週に掛けていつものように世界中をウロウロしております。今ちょうど地球を1/4 したあたりのイスタンブールに来て、これからロンドンに移動というところですが、ここまでのおさらいを。。。 最初はシンガポールでした。 3連休の最終日の晩だというのに羽田には...

Local structure? offshore structure? (もしくは、offshore の存在意義とは)

数ヶ月前のこと、Jersey 島から一人の弁護士が東京に来ました。彼は私のところで今取り組んでいる案件の担当弁護士なので、そのお客様にあう名目の「ついでに」東京のビジネスの可能性のありそうなところにいってそのニーズを探りたい、という理由で来ました。元々香港で数年オフショアの法律に...

注目したのは、旨みでした。

いえいえ、私じゃないのですが。 今回の渡英では、真っ直ぐ行って真っ直ぐ帰る、がコンセプトにあって、その理由から British Airways (Airline じゃないんですよー。英語と米語の違いっすかねー)を使ってます。まぁ、10うん年前にロンドンからパリのフライトで食べたク...

SIM ロックフリーの iPhone 3GS をシンガポールのプリペイド SIM で使うには

ということで、今日からシンガポールです。 不思議なことに、iPad 版の TwentyThree で今いる場所のチェックインをしたのですが反映されてません。。。ということで、最近妙に foursquare にはまってますが(笑) 半年前に M1 で買ったプリペイド SIM ...

パワフルな web service、みーつけた!

最近、いろいろなサービスが web で提供されていて、驚くばかりです。 ショッピングやバンキング、株取引に SNS、飛行機やホテルの予約なんてのはいうに及ばず、オンラインでのストレージサービス (私は dropbox を使っています。無料で2GB使えて、ローカルのディレクトリに...

既にヨーロッパ滞在も1週間を過ぎて

考えてみたら、携帯電話の話しかしていない事に気づきました。 どれだけ携帯電話が好きなんだか。。。 いや、単にコストを下げたいだけなんですよねぇ。 今日も現地のスタッフと話をしたら、 「もう私 iPhone やめて Blackberryにする。だって、ちょっとイギリスにい...

SIM ロックフリーの iPhone をジャージー島 JT の PAYG な SIMで使うための備忘録

国内に持ち込むと電波法かなにかで厳密には違法とされている、 国外で売られている SIM ロックフリーな iPhone 3Gs を使っている私ですが、 国内の SIM ベンダー(とくくってしまおう、この際)な docomo さんや SB さんは国内のひと月のパケット代の固定料金も ...

SIM ロックフリーの iPhone をイギリス O2 の PAYG な SIMで使うための備忘録

国内に持ち込むと電波法かなにかで厳密には違法とされている、 国外で売られている SIM ロックフリーな iPhone 3Gs を使っている私ですが、 国内の SIM ベンダー(とくくってしまおう、この際)な docomo さんや SB さんは国内のひと月のパケット代の固定料金...

旅行者向け sim ロックフリー携帯電話対応事情ーシンガポール編

そうそう、モバイラーが気になるsim ロックフリー携帯電話対応事情、書かないといけませんでしたね。 ベトナムも、と思いつつも時間が足りずに買わずじまいでしたのでまたそのうち、 ということで、シンガポールについてちょこっと。 シンガポールと香港はいろいろな事で競争し合って...

Jersey top offshore jurisdiction in global rankings - IFAonline

以前書いたような記憶がありますが(苦笑) ロンドンが金融センターに対していろいろな角度から格付けをしてその結果を指数化してランキングをつける、ということをしておりますが、このほど我がジャージー島はオフショアの金融センターのなかでのトップを維持したそうです。 Jersey top...

ホーチミンの街角にて

さて、ホーチミン自体はどうだ、というと。。。 HCM City, Vietnam in March 2010 と、空港から熱気にあふれています。 外国からの旅行者も多いようですし、人の流れが出来ていると言う事は 徐々に景気も戻りつつある、ということが言えるのは、昨...
Copyrights Emichanproduction, 1996 - 2011. Powered by Blogger.