ラベル mac to live with の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル mac to live with の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
4/19/2015

Macbook Air 2015 を買いました!でも。。。

ええ、買って一ヶ月ほど放置。なぜか。 移行アシスタントを使って2010年版 Macbook Air のデータ転送をしようとしても 最後の最後でフリーズ。WiFi を使うと一晩かかっても失敗している可能性が高い、というし(実際2回転んでます)、たまたま手元にUSB to Eth...

出張前に間に合った、かに見えた

また、間が空いてしまいました。 もしここがアップデートされないなぁ、つまらないなぁ、というヒマな方がいらしたら twitterか こちら でtwitter とか foresquare でチェックインした先(の履歴がtwitter に流れたもの)とかがまとまってくれているのでどう...

あらこんなところに。。。

SIM ロックフリーのiPhone をソフトバンクの銀SIM で使うには、青天井の料金プランを使う他に方法はない、 というのも、SIM を刺してもAPN を編集出来ないようにOS 上仕掛けられているから というのが今までの理解でした。 そりゃ、この数日話題になっている...
8/19/2010

AirMac Express で WDS を。。。

Time Capsule が壊れました。またです。 どうも WAN ポートがはずれの機体をつかまされたのか、 それとも暑い部屋に置きっぱなしだったからなのか、 家に帰ると動いてませんでした。。。

Mac addictedがwindows なんて使うと。。。その 3

さて、ネットブックというソリューションを手にしてしまった私。 でも、当然のことながら釈然としない。考えて見て欲しい。 あなたは成田空港(ヒースローでもガトウィックでも、チューリッヒ国際空港でも、セキュリティの為に長蛇の列を作る空港ならどこでも)でチケットとパスポートと機内持...

iOS 4 が出たので

早速入れました。 実は、この後のネタでご披露する作業の合間にぱっとやったのですが。。。 アップデート後、違いはなにか、というと。。。 画面の背景に写真があることくらい? マルチタスクをするにはどうしたらいいの? Skype はこのバージョンじゃ動かないじゃん! あ...

といいつつも。。。

ぼちぼち使ってみての感想くらいは言ってもいいように思うので。。。 って、先に blog press の使用感みたいなモノは iPhoneから書き込みましたが、基本的には私が書く程度のコンテンツなら Macbook Air を立ち上げずともiPad で十分。 あ。。。iPad でも...

「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供

まぁ、時間が経つといろいろわかってきて、予想していた事の最悪のシナリオが見えてきた訳ですが(苦笑) 一番の落胆は、docomo さんがSIMだけの販売に踏み切れなくなったことですかねぇ。 それと、それにあわせた通信プランの設定と。 でも、考えてみれば、日本で販売される ...

また、人の通らない道を。。。といわれそうですが

海外出張が近づくと、出張先での快適な環境をどうやって作るかあれこれ考えるのですが、その中でたまに欲しいな、と思っていたのが、印刷。例えば、飛行機のオンラインチェックインなんてしようと思うと、最後に二次元バーコードの印刷された書類を印刷しないといけない、なんてことが多いんです、旅行...

才能豊かな人って羨ましい

と、思った瞬間。 これは、iPad を求める Apple Store に行列する人に、Apple の共同設立者である  Woz こと Steve Wozniac 氏のパフォーマンス。私がこういうときに出来る事は。。。ジャグリングだけ。。。羨ましすぎます。。。

online service に関するあれこれ

中学受験の総括とか書きたい事があれこれあるのですが、ちょっと優先して一つだけ。 今朝、Google Apps に関する月次のアップデートが送られてきました。その中に、memeo Connect なるアプリケーションでデスクトップと Google Doc が Sync 出来るよ...

iPad ネタでの括りで済みませんが、実は大きな進歩

元ネタはすぐに消えるような気がするので参照しているところを リンク しますが、docomoさん、これが本当ならやりますねぇ、SIM だけの販売をするとは。iPad 用とは言っていますが、SIM ロックフリーな携帯端末全般の存在を許容する方向に動いている、ということですよねぇ。これ...
2/01/2010

コメントが入ったので、こっちに

いや、ochiai くん、コメントのレスで収まらないブログネタになるコメントが多いのでついて行けてません(笑) iPad は、商標は適宜対応すれば(Airport -> Airmacなど)いいけど、問題はその商品性。 自分のケースを考えると、iPhone 3GS +...
Copyrights Emichanproduction, 1996 - 2011. Powered by Blogger.