Best Of Art Of Noise (Red)
(注)この記事は2005年10月4日の記事の再録です。
活動休止後の Art of Noise の一連のリミックスの中で
一番安心して聞けるといえば、このベスト盤に他ならないだろう。
なぜか。ベスト盤なだけに Art of Noise の本来のトラックが収録されるから、
のはずだったが。。。
収録トラックを見てみましょう。
活動休止前の The Best of the Art of Noise とジャケットの色が
違う以上に、変化があるような、無いような、という違和感に気づくでしょう。
Opus 4
Yebo!
Instruments of Darkness (All of Us Are One People)
Robinson Crusoe
Peter Gunn
Paranoimia
Legacy
Dragnet '88
Kiss
Something Always Happens
ちなみに、このリストは現在 Amazon.co.jp で購入可能なもののリストなのですが、
私の手元にあるのは2枚組で、一枚は7inch な上記の曲を並べて、もう一枚は
12inchな曲を以下のように並べているのです。
Opus for four (from Ambient Collection)
Yebo!
Instruments of Darkness (Life Beyond Transformation Mix)
Crusoe (from Ambient Collection)
Peter Gunn
Paranoimia
Legacy
Dragnet '88
Kiss
Art of Love
いずれにしても、活動停止前の The Best と比べるとわかるのが
ZTTレーベルの頃の曲がなくなっている、ということと
このベストを出す前にでた FON MIXES と Ambient Collection からの
トラックがいくつか入ってきている事で、完全な意味での Best かと言われると
微妙なところが残ってしまうのです。
とはいえ、選ばれるだけの事はあって、耳に残っている、印象に強い曲が
並んでいるところは、最強なラインナップとは言えるでしょうし、今聞いても
十分鑑賞に堪えられる曲があることがわかると思います。
活動休止後の Art of Noise の一連のリミックスの中で
一番安心して聞けるといえば、このベスト盤に他ならないだろう。
なぜか。ベスト盤なだけに Art of Noise の本来のトラックが収録されるから、
のはずだったが。。。
収録トラックを見てみましょう。
活動休止前の The Best of the Art of Noise とジャケットの色が
違う以上に、変化があるような、無いような、という違和感に気づくでしょう。
ちなみに、このリストは現在 Amazon.co.jp で購入可能なもののリストなのですが、
私の手元にあるのは2枚組で、一枚は7inch な上記の曲を並べて、もう一枚は
12inchな曲を以下のように並べているのです。
いずれにしても、活動停止前の The Best と比べるとわかるのが
ZTTレーベルの頃の曲がなくなっている、ということと
このベストを出す前にでた FON MIXES と Ambient Collection からの
トラックがいくつか入ってきている事で、完全な意味での Best かと言われると
微妙なところが残ってしまうのです。
とはいえ、選ばれるだけの事はあって、耳に残っている、印象に強い曲が
並んでいるところは、最強なラインナップとは言えるでしょうし、今聞いても
十分鑑賞に堪えられる曲があることがわかると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿